スタッフブログ
BLOGS
アンケートでECサイトを改善しよう!アンケート作成 Shopify App 3選

ECサイトの運営において、アンケートを実施することは顧客の声を直接反映させ、ビジネスの成功へと繋げるための重要な手段です。アンケートを通じて、顧客が求めている商品やサービス、サイトの使いやすさ、サポートの質などに関するフィードバックを収集することができます。
このフィードバックは運営者にとって貴重な情報源となり、顧客がどのような点に満足しているのか、またどのような点に不満を感じているのかを明確に把握できます。アンケートの結果を分析することで、顧客のニーズに合った商品の提供や、ユーザー体験の改善が可能になります。
たとえば、商品カテゴリーの充実や、よりスムーズな購入プロセスの導入、サポート体制の強化など、具体的な改善施策を打ち出すことができます。これにより、顧客満足度が向上し、リピーターの増加や新規顧客の獲得へと繋がります。
さらに、アンケートを通じて顧客と積極的にコミュニケーションを取ることで、顧客は自分の意見が尊重されていると感じ、ブランドに対する信頼感が深まります。信頼関係が強化されると、顧客はより積極的に商品やサービスを利用し、他の消費者にもその価値を伝えるようになります。
このように、アンケートは単なる調査手段ではなく、顧客とのエンゲージメントを高め、持続的なビジネス成長を支える重要な要素となります。加えて、定期的にアンケートを実施することで、市場の変化やトレンドに迅速に対応することができます。顧客の嗜好やニーズは常に変化しており、これをいち早く察知し、適切に対応することで、競争の激しい市場において優位性を維持することが可能です。
本記事では、アンケートアプリをご紹介します。アンケートアプリを利用し、顧客の声をサービスに反映させることで、顧客満足度の向上やリピーターの獲得を目指しましょう。
Asklayer 日本発アンケート|NPS・購入後・市場調査

機能
- ・ 選択式のアンケート(サイト内アンケート、購入後サイト内アンケート、eメールフォローアップアンケート)が無制限に作成、利用が可能。
- ・ アンケートのテンプレートが豊富。
- ・ 回答ごとに購入者をタグ付けできる。
- ・ 選択数のグラフ作成し、回答がわかりやすくまとまる。
- ・ NPS,CSAT(顧客満足度)スコアを確認できる。
- ・ shopify Flowと連携することができる。
- ・ 回答者に割引クーポンを発行することができる。
料金
プラン | 月額 | 主な機能・制限 |
---|---|---|
無料 | 無料 | ・25回答/月間 ・アンケート作成無制限 ・マルチ配信チャネル対応 ・質問形式複数 ・分岐ロジック ・ページとユーザーをターゲティング ・カート内アイテムによるターゲティング ・詳細レポートとチャート |
マイクロ | $9 | ・オーダー数100回まで ・無料プランの内容全て ・回答数無制限 ・Powered by Asklayer(ロゴ)非表示 ・購入後ページ、サイト上ウィジェット、離脱時ポップアップ、メールアンケート ・ユーザーまたは購入商品によるターゲッティング ・AI要約・分析 ・LTV & AOV分析 |
ベーシック | $29 | ・オーダー数500回まで ・無料プランの内容全て ・回答数無制限 ・Powered by Asklayer(ロゴ)非表示 ・購入後ページ、サイト上ウィジェット、離脱時ポップアップ、メールアンケート ・ユーザーまたは購入商品によるターゲッティング ・AI要約・分析 ・LTV & AOV分析 |
“Asklayer 日本発アンケート|NPS・購入後・市場調査”まとめ
このアプリは、ECサイト運営者にとって非常に多機能であり、いくつかの重要なメリットを提供します。まず、無料で利用できるため、初期投資を抑えつつ、効果的なマーケティング活動を展開できます。
また、数値分析機能が豊富で、顧客の行動やマーケティングキャンペーンの成果を細かく分析できるため、データに基づいた戦略を立てやすくなります。
さらに、顧客情報にタグ付けができるため、顧客をセグメント化し、ターゲットを絞ったアプローチが可能です。テンプレートも多数用意されており、すぐに使えるデザインやレイアウトを活用して、効率的にマーケティングを実施できます。
一方で、このアプリにはいくつかのデメリットも存在します。たとえば、記述式アンケートの機能がないため、顧客からの詳細なフィードバックを直接集めることが難しい点が挙げられます。また、このアプリはオンライン上でしかアプローチできないため、オフラインの顧客との接点がある場合には、別途対応が必要です。
これらの点を考慮したうえで、アプリを活用する際には、目的に応じた使い分けが求められます。
Gojiberry 日本発アンケート | 購入前後・商品診断

機能
- ・ 豊富なアンケートのテンプレート
- ・ 選択式、短い記述式アンケート
- ・ メール、SNSにURLを貼り付けてアンケートを顧客にリーチできる。
- ・ 配送物の中にアンケートのQRコードを記載したカードを入れることができる。
- ・ 回答者にクーポンを作成することが可能。
- ・ どこから回答したのかの割合を知ることができる。(メールかSNSかQRコードかなど)
- ・ 購入情報と紐付けて分析することができる。
料金
プラン | 月額 | 主な機能・制限 |
---|---|---|
無料 | 無料 |
・回答100件まで ・無制限のアンケート作成 ・購入前・購入後アンケート ・条件分岐ロジック ・デザイン調整 ・アンケートリンク / QRコード作成 ・越境EC向け多言語対応 & 日本語カスタマーサポート ・商品診断クイズ |
Gojiberry プラス | $15 |
・回答無制限 ・ロゴ非表示 ・アンケートに画像追加 ・特定の顧客セグメントに表示する ・専任の担当者 (日本語対応) +無料プランの内容全て |
“Gojiberry 日本発アンケート | 購入前後・商品診断”まとめ
このアプリは、さまざまなマーケティング活動をサポートする多機能なツールであり、特にコストを抑えたいビジネスにとって魅力的な選択肢です。まず、無料で利用できる点が大きなメリットです。さらに、簡単な記述式アンケートを無料で実施できるため、顧客からのフィードバックを手軽に収集できます。
また、オンラインだけでなくオフラインでのアプローチも可能で、幅広い顧客層に対応できる点も強みです。加えて、テンプレートが多数用意されており、さまざまなマーケティングシナリオに対応できる柔軟性も備えています。
一方で、このアプリにはいくつかのデメリットもあります。たとえば、顧客管理機能が少ないため、細かな顧客セグメントの作成や個別対応が難しい場合があります。また、数値分析は簡易的なものに限られるため、より高度なデータ解析を求めるユーザーにとっては、物足りなさを感じるかもしれません。
これらの点を踏まえたうえで、自社のニーズに合った使い方を検討することが重要です。
NPS購入後アンケート

機能
- ・ 購入完了ページにアンケートを表示させることができる。
- ・ 顧客の状態やステータスなどの条件を入れてアンケートを使い分けることができる。
- ・ 星評価のアンケートを作成することができる。
- ・ 記述式アンケートを作成することができる。
料金
プラン | 月額 | 主な機能・制限 |
---|---|---|
Development Plan | 無料 |
すべてのパートナー開発ストアに無料提供。 公開前に開発ストアでアプリをテストしてください。 |
Pro Plan | $25 |
・無制限の回答 ・ホワイトラベルのフォーム(ウォーターマークなし) ・回答をCSV形式でエクスポート ・必須/オプションのフィールド ・調査統計 ・条件付きロジック |
New Global Plan | $199 |
・18以上のアプリ利用 ・プレミアム機能 ・24/7優先サポート ・導入・設定・移行サポート ・200名以上のチーム ・専任のアカウントマネージャー |
“NPS購入後アンケート”まとめ
このアプリは、ECサイト運営者にとっていくつかの魅力的なメリットを提供しています。まず、文字数の多い記述式アンケートを作成できるため、顧客から詳細なフィードバックを収集することが可能です。また、星評価まで管理できる機能が搭載されており、顧客の評価を一元的に把握し、サービス改善に役立てることができます。
さらに、導入後には無料のテスト期間が設けられているため、実際にアプリを試しながら、その効果を確認できる点も大きなメリットです。
一方で、このアプリにはいくつかのデメリットもあります。まず、有料であるため、長期的なコストを考慮する必要があります。また、海外製のアプリであることから、テンプレートを使用する際に日本語へ翻訳する手間がかかる点にも注意が必要です。さらに、アンケートの回答者に対してクーポンを発行する機能がないため、インセンティブを提供してフィードバックを促す施策には制限があります。
まとめ
さて、いかがだったでしょうか。今回紹介した3つのアンケートアプリには、それぞれ独自の特徴とメリットがあります。自分のECサイトに最適なアプリを選ぶ際には、サイトの目標や顧客ニーズに合った機能を慎重に選定することが重要です。
適切なアンケートツールを導入することで、顧客のフィードバックをサービス改善に活かし、顧客満足度の向上が期待できます。アプリの選定が適切であれば、ECサイトの成長にも大きく貢献するでしょう。
もし「日々の業務が忙しく、アプリの構築や運用に時間を割けない」と感じている方は、Shopifyに詳しいプロへ依頼することも検討してみてください。ストア開設に関するお悩みがある場合は、ぜひ下記の記事を参考にするか、こちらのフォームからお気軽にご相談ください。
お問い合わせ